人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Koenigin

5月26日(木)
Koenigin_e0021850_23495119.jpg
今日は、ドニゼッティーのオペラ《ロベルト・ドゥヴリュー Roberto Devereux 》。エリザベッタ(エリザベス1世)役を、エディタ・グルベローヴァが歌うので、早めにチケットを確保しておいた公演だ。

ミュンヘンの聴衆が熱狂するのを、ひさしぶりに見た!
いつもだって、この歌劇場は、最高水準の演奏を聴かせてくれるのだが、やはり、大物歌手が登場すると、場が引き締まるし、聴衆も固唾を呑んで聴き入る。

実は、1月15日に、ウィーン国立歌劇場で、《ドン・ジョヴァンニ》を聴いた。オザワがどんなモーツァルトを演奏するのか興味があって訪れたのだけれど、最大の衝撃は、グルベローヴァのドンナ・アンナだった。配役を見ていなかったので、しばらく、「異様に存在感のあるドンナ・アンナだなあ」と思いながら聴いていた。周りの歌手が完全に色あせている。巧すぎる。目立ちすぎる。途中で、やっと、グルベローヴァだと気づいた。私以外の観客は、おそらく、グルベローヴァ目当てで来ていたのだろう。ドンナ・アンナが歌いおわるたびに、みんな、ものすごい拍手を贈っていた。

今日も、それとおなじことがおこった。グルベローヴァのすごいこと、すごいこと。エリザベッタは、主役みたいなものだから、遠慮は要らない。最初のアリアだけ、すこし不安定な感じがしたが、あとはもう独壇場・・・。まったく自由自在に声をコントロールしてしまう。弱音はとても素直に響いてくるし、あの涼やかに力強い歌声といったら。なんどか、圧倒されて、身じろぎひとつできなかった。ツボにはまりすぎ。「まいりました・・・」というしかない。

サラ役の J. Piland 、ロベルト役の R. Aronica 、このふたりも、よくのびる声で、すばらしい歌を聴かせてくれた。立派にグルベローヴァの脇を固めていたと思う。

演出は、すっきりしていて、歌手の邪魔をしないもの。恋人がやってきたと聞いたエリザベッタが、あわててお化粧をなおすなんてシーンは、ほほえましかった。
Koenigin_e0021850_23503082.jpg
演奏終了後、大道具が後片付けをはじめているのに、聴衆は立ち去らない。歌手たちは、疲れているだろうに、なんども挨拶に出てきてくれた。やっぱり、オペラっていいなあ。
by kalos1974 | 2005-05-26 23:47 | オペラ
<< 円熟のブレンデル 衝動買い >>